雑記 半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資という本 高配当日本株投資について、いかにリスクを下げて投資するかを解説した書籍です。投資を始めたいけど損するのは嫌な方は、この本を読んでリスクを低減する方法を学ぶことで、市場から退場しにくい投資が可能となります。最近の日本株にご興味がある方はぜひ一読ください。 2023.10.19 雑記
雑記 NISA口座移管徹底解説 楽天証券からSBI証券へ 新NISAはSBI証券の方がメリットが大きいと考え、楽天証券から移管手続きを行いました。今回はこの移管手続きについて、画像を加えて詳細に解説していますので、私と同様にSBI証券へ移管する方はぜひ参考にしてください。 2023.10.16 雑記
資産防衛 資産防衛のための節税!国民年金保険料の追納 税金。できるだけ払いたくないですよね。税金高すぎると文句を言う人や税金を払わない人では報われません。賢く節税するためにどんな手段があるか考えることが必要です。今回は国民年金保険料の追納による節税を解説したので、一緒に節税しましょう。 2023.10.14 資産防衛
雑記 クレジットカードの不正利用!知っておくべき対応3選 クレジットカードの不正利用通知が来たら誰もがびっくりすると思います。今回は私に送付された通知について解説し、事前に知っておくべきことをまとめましたので、転ばぬ先の杖としてご参考にしてください。カード番号変更に対する影響も解説したので必読です。 2023.10.13 雑記
雑記 不用品から投資資金へ、販売前にサイト比較すべし 投資に回すお金を増やすためには収入の増大が必須です。しかし給与の急激な増大は今の日本経済では見込めないので、フリマサイトなどを使用して臨時収入を増やす必要があります。今回はそのフリマサイトを各社比較して最適なサイトを提案しています。 2023.10.06 雑記
資産形成 下落相場こそ投資!最近投資した銘柄紹介 日本株と米国株ともに株価が下落してきました。高配当投資を進めていれば、資産の大小ではなく配当金の大小でFIRE可否を判断しますので、より高配当で購入できる下落局面は願ったり叶ったりです。今回はそんな相場で投資した銘柄についてご紹介します。 2023.10.06 資産形成
資産防衛 2023年9月家計簿 2023年9月度の家計支出を分析しました。同じ家族構成の方に参考にしていただきたいです。資産形成には資産防衛が必ず必要となってきます。風呂の栓を抜いていたら水が貯まらないように、お金も貯まりません。お金を貯めるための資産管理を進めていきましょう。 2023.10.06 資産防衛
資産形成 2023年9月受取配当金 2023年9月の配当金を解説です。2026年までにFIREを目指すサラリーマンの配当金の推移を解説していますので、同志の方に是非ともご覧いただき、情報共有などしていただければ幸いです。日本株が徐々に値下がりしてきたので、追加投資も視野に入れていきます。 2023.10.04 資産形成
家事育児 寝かしつけの極意〜我が家の必寝技〜 赤ちゃんの乳離に伴い、寝かしつけに非常に苦労したので、我が家で効果的だった方法についてご紹介しています。赤ちゃんによっては効果も様々ですが、重要なポイントはどの赤ちゃんも変わらないと思いますので、参考にしていただけると嬉しいです。 2023.09.28 家事育児
家事育児 9月の駆け込みふるさと納税はコレだ! 10月以降に改悪が見込まれるふるさと納税。9月中にやれるだけやっておきましょう。小さいお子さんがいるご家庭では、必需品のおしり拭きをふるさと納税で返礼品として受け取ることにより、支出を削減することができ、資産形成を加速できます! 2023.09.25 家事育児