資産防衛

資産防衛

資産防衛のための節税!国民年金保険料の追納

税金。できるだけ払いたくないですよね。税金高すぎると文句を言う人や税金を払わない人では報われません。賢く節税するためにどんな手段があるか考えることが必要です。今回は国民年金保険料の追納による節税を解説したので、一緒に節税しましょう。
資産防衛

2023年9月家計簿

2023年9月度の家計支出を分析しました。同じ家族構成の方に参考にしていただきたいです。資産形成には資産防衛が必ず必要となってきます。風呂の栓を抜いていたら水が貯まらないように、お金も貯まりません。お金を貯めるための資産管理を進めていきましょう。
資産防衛

それって本当に必要?iPhoneの買い替え

新型iPhoneが発表され、早く使用したいと思う方も多くいると思います。その一方で私みたいな人間は、支出削減のためにiPhoneをどのように活用しているか解説致しましたので、当たり前のように毎回買い替えていた方の買い替えを止めるきっかけとなれば幸いです。
資産防衛

ふるさと納税改悪!9月までに絶対やるべきこと

ふるさと納税の改悪が10月から施行されるため、9月にやるべきことをまとめました。返礼品の内容が減ったり、お気に入りの返礼品がなくなったりする可能性があるので、9月中には今年の限度額を使い切れるよう、しっかり準備していきましょう。
資産防衛

2023年8月家計簿

2023年8月の支出を分析しています。7月から支出を3万円強減らすことができたので、支出管理の重要性と分析した結果に対する行動について参考にいただければと思います。資産形成には資産防衛も必ず必要ですので、資産形成期の方々にお読みいただければ幸いです。
資産防衛

FIREを目指してからの消費マインド

消費マインドという自分の消費に対するマインドを解説しています。FIREを目指す前と後ではどのように変わっていったかを解説しているので、これから資産形成するために支出を抑えようと考えている方は、こんな人間もいるんだという軽い気持ちでご覧ください。
資産防衛

旅行のクオリティは落とさずに出費を抑える方法4選

旅行に行きたいけど無駄な出費は抑えたい!こう考える方も多いと思います。今回は私が実践している旅行のクオリティは落とさずに出費を抑える方法を解説しておりますので、解説した4つのことを実践して、節約できた分を投資に回しましょう。
資産防衛

2023年7月家計簿

夫婦+子供2人の家庭の毎月の支出をご紹介しています。自分の家庭がどの程度が把握できたら、他の家庭の支出が気になりますよね。そんなニーズがあるのかと思い毎月の支出を公開するとともに、無駄使いしないための自身の戒めとして毎月の支出を公開しています。
資産防衛

2023年6月家計簿公開

2023年6月の家計簿について解説しています。家計簿は付けるだけでも良いですが、データを分析することで家計管理に非常に役立つものになります。夫婦と子供2人家族の支出がどの程度なのか、同じような家族構成の方やこれから子供が生まれる方の参考になりますので、是非ご覧ください。
資産防衛

絶対やってはいけない住民税納付

株式投資などで副収入がある方は住民税の支払いが必要になります。源泉徴収されていない場合、自ら支払う必要がありますが、おすすめの支払方法と絶対にやってはいけないことを解説しており、住民税支払がまだの方の参考となりますので、ぜひご覧ください。