家事育児 第2子誕生までに知っておきたいこと4選 家族が増えることは一大イベントです。母親が出産で命をかけている状況で、父親が知っておくべきことを纏めました。初めての出産とは異なり、第1子を父親が世話することになるので、時系列ごとに記載した父親がやっておくべきことを参考にしてください。 2023.11.17 家事育児
家事育児 出産までにやっておいて良かったこと3選 子育てが始まる前は情報が少なすぎて心配になりますよね。また初期費用がどうしてもかかってしまうので、できるだけ支出を抑えたくなります。今回はどうすれば効率的に費用を抑えることができるのか、情報を入手できるのかを解説しています! 2023.11.16 家事育児
資産形成 高配当投資家のジュニアNISA活用法 新NISAが始まる前に現行のNISAを使い切りましょう。現行NISAは新NISAとは別口座となりますので、現行NISAを使ったからといって新NISAの枠が減るわけではないです。今年の非課税枠が余っていれば、確実に投資していきましょう。 2023.11.13 資産形成
資産形成 2023年10月受取配当金 FIREするために配当金の積み上げを続けています。毎月の配当金と毎年の配当金予測を記録することで、FIREまでの道のりを示し、誰かのお役に立つことができればと考えています。配当金を積み上げている方は、ぜひご参考にしてください。 2023.11.05 資産形成
資産防衛 2023年10月家計簿 資産形成するためには収入を上げる他に支出を管理する資産防衛が必要です。地道な資産防衛の一つとしては、日頃の支出をコツコツ管理する方法があります。一般的なサラリーマン+子供2人の支出を見て、ぜひご参考にしてください。 2023.11.04 資産防衛
雑記 死生観の考え方とそれに伴う行動 死生観というものは普段あまり意識しませんが、近い方がなくなると急に考えさせられるものです。普段から死生観を持って行動することで、いざその時が来ても後悔ではなく感謝で終われるよう、日頃の行動を少しずつ変えて行きましょう。 2023.10.31 雑記
雑記 子供連れでも大丈夫 滋賀観光のオススメ 旅行する際はケチらない私ですが、隙あらば節約を狙っています。今回も滋賀への弾丸旅行で高速代などの経費を削減してます。肝心の滋賀観光自体は、想定したよりも魅力的な場所が多かったので、ぜひ記事を見て滋賀観光をしてみてください。 2023.10.30 雑記
資産形成 明暗別れた米国株決算(VZとMO) 米国高配当株の2大巨塔であるベライゾンとアルトリアの第3四半期決算が発表されました。いずれの銘柄も米国株全体の低迷により株価が下がり続けていましたが、今回の決算で大きく明暗が分かれました。今回はこれら決算分析と今後の投資方針を解説します。 2023.10.30 資産形成
資産形成 目標株価&配当利回りの設定方法 日本株の下落でそろそろ購入に踏み切ろうとしている方も多いと思います。購入したい銘柄の目標配当利回りを設定することで、冷静に株価を見ることができ、自信が設定した適切なタイミングで投資することができます。ぜひ、投資する前にご参考にしてください。 2023.10.26 資産形成
資産形成 アルトリアへの追加投資 日本株の人気が際立つ昨今、米国株のバリュー株への投資を続けています。その中でも超高配当となりつつあるアルトリアへの投資について、解説していますのでみなさまの投資の参考になれば幸いです。一緒に高配当株投資でFIREを実現しましょう。 2023.10.22 資産形成