plasma

雑記

子供連れでも大丈夫 滋賀観光のオススメ

旅行する際はケチらない私ですが、隙あらば節約を狙っています。今回も滋賀への弾丸旅行で高速代などの経費を削減してます。肝心の滋賀観光自体は、想定したよりも魅力的な場所が多かったので、ぜひ記事を見て滋賀観光をしてみてください。
資産形成

明暗別れた米国株決算(VZとMO)

米国高配当株の2大巨塔であるベライゾンとアルトリアの第3四半期決算が発表されました。いずれの銘柄も米国株全体の低迷により株価が下がり続けていましたが、今回の決算で大きく明暗が分かれました。今回はこれら決算分析と今後の投資方針を解説します。
資産形成

目標株価&配当利回りの設定方法

日本株の下落でそろそろ購入に踏み切ろうとしている方も多いと思います。購入したい銘柄の目標配当利回りを設定することで、冷静に株価を見ることができ、自信が設定した適切なタイミングで投資することができます。ぜひ、投資する前にご参考にしてください。
資産形成

アルトリアへの追加投資

日本株の人気が際立つ昨今、米国株のバリュー株への投資を続けています。その中でも超高配当となりつつあるアルトリアへの投資について、解説していますのでみなさまの投資の参考になれば幸いです。一緒に高配当株投資でFIREを実現しましょう。
雑記

半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資という本

高配当日本株投資について、いかにリスクを下げて投資するかを解説した書籍です。投資を始めたいけど損するのは嫌な方は、この本を読んでリスクを低減する方法を学ぶことで、市場から退場しにくい投資が可能となります。最近の日本株にご興味がある方はぜひ一読ください。
雑記

NISA口座移管徹底解説 楽天証券からSBI証券へ

新NISAはSBI証券の方がメリットが大きいと考え、楽天証券から移管手続きを行いました。今回はこの移管手続きについて、画像を加えて詳細に解説していますので、私と同様にSBI証券へ移管する方はぜひ参考にしてください。
資産防衛

資産防衛のための節税!国民年金保険料の追納

税金。できるだけ払いたくないですよね。税金高すぎると文句を言う人や税金を払わない人では報われません。賢く節税するためにどんな手段があるか考えることが必要です。今回は国民年金保険料の追納による節税を解説したので、一緒に節税しましょう。
雑記

クレジットカードの不正利用!知っておくべき対応3選

クレジットカードの不正利用通知が来たら誰もがびっくりすると思います。今回は私に送付された通知について解説し、事前に知っておくべきことをまとめましたので、転ばぬ先の杖としてご参考にしてください。カード番号変更に対する影響も解説したので必読です。
雑記

不用品から投資資金へ、販売前にサイト比較すべし

投資に回すお金を増やすためには収入の増大が必須です。しかし給与の急激な増大は今の日本経済では見込めないので、フリマサイトなどを使用して臨時収入を増やす必要があります。今回はそのフリマサイトを各社比較して最適なサイトを提案しています。
資産形成

下落相場こそ投資!最近投資した銘柄紹介

日本株と米国株ともに株価が下落してきました。高配当投資を進めていれば、資産の大小ではなく配当金の大小でFIRE可否を判断しますので、より高配当で購入できる下落局面は願ったり叶ったりです。今回はそんな相場で投資した銘柄についてご紹介します。