資産防衛 2025年02月家計簿 2025年2月の支出をまとめました。先月からは減少しましたが、まだまだ高い水準ですので低減を考えていきます。引き続き、よろしくお願いいたします。 2025.03.15 資産防衛
雑記 丸亀製麺で支払いを安くする方法を極めました お財布に優しい外食の代表格である丸亀製麺について、いかに安く楽しむかを極めた記事です。丸亀製麺の利用頻度が多い方はぜひご参考にしてください。 2024.12.25 雑記
資産防衛 2024年09月家計簿 2024年9月の家計簿をまとめました。家族4人の支出なので同じ家族構成の方はぜひ参考にしてみてください。支出を抑えることで、投資に回せる金額が多くなり、FIREへの道を加速して進むことができます。 2024.10.12 資産防衛
雑記 楽天モバイルwifiが充電できない!故障への対応と解約方法 楽天ポケットwifiは非常に安価で持ち運びもできて優秀な端末であることは間違いないです。一方で、電源がつかないなどのトラブル・故障に対する、お客様サポートはまだまだ改善の余地ありですね。こちらを見て解決する方が増えると幸いです。 2024.09.28 雑記
資産防衛 2024年4月家計簿 2024年4月の支出をまとめました。確定申告の納税があった昨月と比較し、今月は大きく支出を低減することができました。収入と支出の差を拡大することが資産形成の王道ですので、引き続き、支出の管理は継続していきます。 2024.05.13 資産防衛
資産防衛 2024年2月家計簿 2024年2月の支出状況を解説しています。子供2人の家族4人での支出となりますので、ぜひ参考にしてください。毎月の支出と当年と昨年の平均を評価することで、支出の増減がどうなっているのか評価することができます。 2024.03.14 資産防衛
資産防衛 2024年1月家計簿 2024年1月の家計簿を公開しています。夫婦+子供2人(3歳と1歳)の家庭の支出とそれを削減するための打ち手を常に検討しながら生活しています。資産形成のために支出を抑えようとしているのであれば、ぜひ参考にしてください。 2024.02.14 資産防衛
資産防衛 保育園入園!意外と高い保育料・・・ 保育園に子供が入園するようになって気になるのが保育料です。今回はその保育料の算出方法や削減方法について解説しましたので、今後保育園・幼稚園に入園予定のお子さんがいらっしゃる方はぜひ参考にしてください。 2024.01.07 資産防衛
雑記 au PAYプリペイドカードの発行方法と落とし穴 au PAYプリペイドカードを発行することで、三井住友ゴールドカードの100万円修行達成が大きく近づきます。今回はそのプリペイドの申込方法について、公式サイトではわからない部分があり、かなり調べましたので、解説としてご紹介します。 2023.12.19 雑記
資産防衛 電気・ガス代の見直し 固定費削減の限界は存在しない 資産形成するためには日頃の支出の削減が欠かせません。今回は固定費の中でもより気軽に削減できる電気・ガス代について削減方法を紹介しています。この記事の方法を実践することで、固定費の見直しを進め、その効果を毎月享受していきましょう。 2023.12.14 資産防衛