プロフィール

2025年の資産目標設定

2025年の目標を設定しました。配当金と支出の2つを管理することで、資産形成と資産防衛の両面から資産を増やしていく方針です。年初に目標を立てると、1年間の成績が付けやすくなるので、皆さんも目標設定してご自身の成長を自分で感じてみて下さい。
プロフィール

2024年の資産総括

2024年の目標に対して振り返ってみました。概ね年始の目標に対して達成することが出来ました!2025年の目標も現在検討中ですので、また記事にします!
資産防衛

2024年12月家計簿

2024年12月の支出と2025年の目標金額についてまとめました。1年のまとめと2025年の目標を立てることで、何をやるべきなのか明確化することができ、目標としているFIREに少しでも近づければと思います。今年もよろしくお願いします。
資産形成

2024年12月受取配当金

2024年12月の配当金をまとめました。今年の最終着地点は113万円でまだまだ240万円には遠いですが、マイルストーンである120万円にはあと少しの地点です。2025年には120万円を達成したいですね。
雑記

JALマイルを換金する裏ワザ

今回はJALマイルを消費する方法、特に換金する方法についてご紹介しました。使い切れなかったマイルがある方は、航空券に換えるのも良いですが、換金する方法もあるので、ぜひご検討ください。
雑記

丸亀製麺で支払いを安くする方法を極めました

お財布に優しい外食の代表格である丸亀製麺について、いかに安く楽しむかを極めた記事です。丸亀製麺の利用頻度が多い方はぜひご参考にしてください。
資産防衛

2024年11月家計簿

2024年11月の支出をまとめて整理しました。なかなか昨年比で減少する費目は少ないですが、その中でもいくつかの費目は下げてくれています。旅行費などの支出が増えている場合もありますが、自分の価値観に合った支出をするように心がけましょう!
資産形成

2024年11月受取配当金

2024年11月の受取配当金の解説を行いました。年初に立てた目標に対し、おおむね計画通りの水準となっており、これまでと変わらず、投資を継続していきたいです。高配当株をやっている方は、ぜひご参考にしてください。
資産形成

2024年10月受取配当金

2024年10月の配当金を集計しました。今年の配当金額が確定しましたので、次は来年の目標金額を設定する必要がありますが、最終目標である240万円はまだまだ見えてないので、ますは目先の120万円をゴールとして設定しています。
資産防衛

2024年10月家計簿

2024年10月の支出を紹介しています。とうとう月の支出が20万円を超えてしまいましたが、会社起因の支出を除外するという裏技でなんとか20万円越えは回避できました。引き続き、支出の管理・低減の模様を紹介していきたいと思います。